ココナッツ矯正®︎との運命的な出会い
東京で美容師を始めた頃、清水さんと同じお店で働いていました。当時は後輩でしたが、独立して自分のお店を開業してから、同期から『清水さんの矯正がすごい!』と聞き、講習会に参加しました。現在は3~4回目になります。
アルカリ矯正だけでは解決できない課題
以前はアルカリ矯正しかしていなかったので、お客様の髪質によって対応が難しいことが多くありました。
特に、軟毛で癖が強い髪の方や髪の強度が弱い方には、アルカリ剤では限界があり、髪がチリついてしまったり、癖が伸びきらなかったりすることに悩んでいました。ココナッツ矯正に出会い、本当に救われたと感じています。
サロンの知名度が向上、紹介も増加
私は徳島で美容室を経営して11年目ですが、周りの美容室からも『うちではできないから宮内さんにお願いしたい』と紹介されるようになりました。
ココナッツ矯正を導入したことで、縮毛矯正が得意な美容室としての知名度が上がり、多くのお客様に支持されています。
理論を大切にする美容師の姿勢
私が美容師になりたての頃、先輩に質問しても『なんとなくでいいよ』とか『ニュアンスで』という曖昧な返答ばかりでした。それがすごく違和感で、自分が後輩に教えるときは、明確な理論を持って教えたいと思うようになりました。そのきっかけを与えてくれたのが清水さんです。
特に、臭素酸と過酸化水素の違いを明確に説明してくれた時、『こうあるべきだ』と強く感じました。
ママ美容師や小規模サロンへのメッセージ
女性美容師は、美容理論や毛髪理論が苦手な方が多く、諦めてしまう方も少なくありません。
私自身も、ママ美容師や小規模サロンのオーナーが『これ以上稼げない』と悩んでいる場合、ココナッツ矯正を強みの一つとして取り入れることで、大きく変わる可能性があると考えています。
最後に:技術で未来を切り開く
ココナッツ矯正を学ぶことで、縮毛矯正の対応力が広がり、お客様に喜ばれるだけでなく、美容師としての知名度や自信も高まります。
縮毛矯正をさらに極めたい方にとって、ココナッツ矯正の講習会は大きなステップになるはずです。